鉄道博物館



鉄道博物館は鉄道に関する博物館である。館内には「ヒストリーゾーン」と「ラーニングゾーン」の大きく二つに分かれており、実物の車両や車内の展示、鉄道の歴史に関する資料展示、鉄道模型のジオラマ、シュミレーション、ミニ運転列車などがある。また入館にはSuicaなどのICカードが使用できる。

武蔵一宮氷川神社



武蔵一宮氷川神社は全国に約200社ある氷川神社の総本社であり、2400年の長い歴史をもつ古社である。初詣の参拝者数が全国ベスト10以内に入る、毎年200万人と多くの参拝客が訪れる。また、主な祭事としては2月の節分祭、8月の例大祭、12月の大湯祭などがある。

大宮ソニックシティ



大宮ソニックシティは大宮駅西口にある高さ約137m・地上31階の高層ビルや県内最大級のホール、ホテル、国際会議室などを併設する複合施設である。コンサートなどのイベント会場やオフィス、事務所、会議などで使われたりする。また、屋外には鐘塚公園や屋外イベントスペースがある。

さいたま新都心



さいたま新都心は中央区や大宮区にある業務地区・再開発地区。イベントなどで賑わいを見せるさいたまスーパーアリーナやけやきひろば、ショッピングモール、県内最大級の映画館、ホテル、企業・オフィス・官公庁の出先機関などが入る高層ビルなどの施設があり、多くの人で賑わう。

埼玉県立近代美術館



埼玉県立近代美術館は埼玉県初の公立美術館であり、建築家の黒川紀章氏が設計したものとして知られている。館内には埼玉県に縁のある美術家やピカソなど海外の巨匠の美術家の美術作品などの展示や自由に座れるグッド・デザインの椅子がある。また、企画展も随時開催している。
