


武蔵一宮氷川神社は全国に約200社ある氷川神社の総本社であり、2400年の長い歴史をもつ古社である。初詣の参拝者数が全国ベスト10以内に入る、毎年200万人と多くの参拝客が訪れる。また、主な祭事としては2月の節分祭、8月の例大祭、12月の大湯祭などがある。
氷川神社の総本山 武蔵一宮氷川神社は氷川神社の総本山です。初詣には多くの参拝客が訪れます。私も昔、ここに初詣に行ったことがありますが、かなり多くの参拝客がいたのを覚えています。また、氷川神社は大宮公園と隣接していて、氷川神社とさいたま新都心までケヤキ並木の氷川参道で結ばれています。 |
詳細データ
住所 | 〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
電話番号 | 048-641-0137 |
拝観料 | 境内は無料 |
開館時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | <自動車> 首都高埼玉新都心線新都心西出口より約15分 東北自動車道岩槻ICより約20分 <電車・徒歩> JR大宮駅東口より徒歩約15分 東武野田線北大宮駅より徒歩約5分 |
サイト | http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/ |