


忍城址は関東7名城の一つされ、室町時代の文明年間に築城された。1871年(明治6年)に壊されたが、現在は本丸跡地に当時の面影が再現された忍城が再建されている。また、忍城址内には行田市郷土博物館が併設されており、「行田の歴史と文化」を紹介する展示室や行田市内を一望できる展望室などがある。
行田のシンボル「忍城址」 忍城址は行田のシンボルです。実際に行ってみて感じたことは、お城自体は見ての通りそれほど大きくはありませんが、写真で見るよりも迫力があり、まさに行田のシンボルでした。また、実際には行っていませんが、お城の中には博物館となっているそうです。 |
詳細データ
住所 | 〒361-0052 埼玉県行田市本丸17-23 |
電話番号 | 048-556-1111 |
観覧料 | <行田市郷土博物館(忍城址内)> 大人200円 高大学生100円 小中学生50円 |
時間 | <行田市郷土博物館(忍城址内)> 9:00~16:30 |
休館日 | 月曜日 祝日の翌日 毎月第4金曜日 年末年始 |
アクセス | <自動車> 東北自動車道羽生ICより約20分 <電車・徒歩> 秩父鉄道行田市駅より徒歩約15分 |
サイト | https://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/meisyo/osizyou/osizyou.html |