


喜多院は天台宗の寺院である。川越大師としても知られており、正月のだるま市や、節分、春の桜祭りなどで多くの観光客で賑わう。境内には日本三大東照宮の一つである「仙波東照宮」や日本三大羅漢の一つである「五百羅漢」などが建てられている。
川越大師と五百羅漢 喜多院は川越の観光スポットの一つです。私が行ったときは人があまりいませんでしたが、川越大師として親しまれているので、正月の初詣やだるま市などでは多くの人で賑わうそうです。また、有名な五百羅漢には行きませんでしたが、約500体の石像がさまざまな表情をしているのが特徴的だそうです。 |
詳細データ
住所 | 〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 |
電話番号 | 049-222-0859 |
拝観料 | 大人400円 小人200円 |
拝観時間 | <3月1日~11月23日> 平日8:50~16:30 日祝8:50~16:50 <11月24日~2月末> 平日8:50~16:00 日祝8:50~16:20 |
定休日 | 年末年始 2月2日・3日 4月2日~5日 4月下旬・5月上旬 8月16日 |
アクセス | <自動車> 関越自動車道川越ICより約20分 <電車・徒歩> 東武東上線川越市駅より徒歩約18分 JR川越駅より徒歩約20分 |
サイト | http://www.kawagoe.com/kitain/ |