社会人としての常識
目次
PDCAサイクルについて
PDCAサイクルとは、企業が行う一連の活動を管理するフレームワークです。
次の4つの段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する手法として広く知られています。

Plan(計画) | 目標を達成するための業務計画を作成します。 |
Do(実行) | 策定した計画に沿って業務を行います。 |
Check(評価) | 業務の実施が計画に沿っているか確認し、評価します。 |
Act(改善) | 評価結果をもとに、計画に沿っていない部分を調べて改善します。 |
5Sについて
5Sとは、職場環境の維持改善で用いられるスローガンです。
各職場で徹底されるべき事項として広く知られています。

整理(Seiri) | 職場に不要なものを置かずに処分します。 |
整頓(Seiton) | 決められたものを決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にします。 |
清掃(Seisou) | 常に職場や設備の掃除を行います。 |
清潔(Seiketsu) | 整理・整頓・清掃を徹底することで、清潔な職場環境を維持します。 |
躾(Shitsuke) | 決められたルール・手順を正しく守るように習慣づけます。 |
主要なビジネス敬語
ビジネスシーンにおいて使用頻度の高い敬語を紹介します。
語例 | 尊敬語 | 謙譲語 |
---|---|---|
会う | お会いになる | お目にかかる |
あげる・渡す | くださる | さしあげる |
言う | おっしゃる | 申し上げます |
行く | いらっしゃる | うががう |
おいでになる | まいる | |
いる | いらっしゃる | おる |
聞く・たずねる | おたずねになる | うかがう |
来る | おいでになる | うかがう |
見える | まいる | |
知る | ご存じ | 存じ上げる |
する | なさる | いたす |
見る・見せる | ご覧になる | 拝見する |
ご覧に入れる | ||
もらう | お受け取りになる | いただく |
やる・行う | なさる | いたす |
食べる | 召し上がる | いただく |
わかる(了解) | ご了解になる | 承知する |
席次について
席次とは、会合や儀式などにおける座席の順序です。
原則として、出入口から遠い席が上座、出入口に近い席が下座となります。
応接室の場合
原則どおり、出入口から遠い席が上座、出入口に近い席が下座です。
※カーソルを画像に合わせると答えが表示されます
