会議冒頭、西岡部会長より開会挨拶 及び 本会議の開催趣旨についての説明後、議題に添って会議進行を行った。1.令和6年度 ビジネス部会活動実績報告(1)DX推進支援WG 県内自治体のより具体的な課題解決をご支援しました。・所沢市様向け「デジタルよろず相談」・桶川市様向け 「定期的なステム導入に関する相談訪問」・幸手市様の「幸手市庁舎の在り方検討審議会」に参画・県(企画財政部)との月例会開催(2)自治体DXセミナー開催日:令和6年7月24日(水)場 所:浦和コルソ7階イベントホール参加団体:15団体22名 基調講演:『自治体におけるAIの新たな可能性』 行政情報システム研究所主席研究員 の狩野 英司氏 事例紹介:『ChatGPT庁内展開事例』 志木市 総合行政部参事デジタル推進課長 八木征利氏 6社による自治体向けソリューションの展示(3)中小企業向けDX推進支援 令和5年度より新たな事業としてスタートした中小企業向けのDXセミナーについて、引き続き今年度も2回の開催を行いました。このセミナーは、『埼玉県DX推進支援ネットワーク』の支援機関として、県内企業向けにITを活用した事例紹介を主に情報提供を行うこと、また、当協会の目的である「地域経済振興への寄与」としての地域中小企業のITレベルの底上げを目的としております。vol. 12412
元のページ ../index.html#14