サイプレスNo.119
12/38

」4–⾃信を持って積極的に英会話に取り組むことができるようにするための英会話練習を補助する環境構築を⾏う。–英会話練習時にアバタを使用することで–プロテウス効果により⾃信を補うことで英会話練習を円滑に⾏えるようにする。–英会話練習相手が練習者に対して肯定的な反応を強調して示すようにすることで練習者が話しやすい環境を維持する。•提案4.その機能の特徴はどこですか。何ができますか。具体的に書いてみよう。スマホの動きから運動やウォーキングを始めたことが自動で検知されます。運動を始めるとタイマーがバックグラウンドでスタートして、15分おきに「運動開始から〇分経ちました。水分補給をしましょう」という通知が来ます。「水を飲みました」というボタンを押すまでスマホの振動は止まりません。一時間以上スマホの動きがなくなると運動を終えたことを検知してタイマーも止まります。また、運動中は壊れてしまうかもしれないからスマホをポケットに入れたくないという人のために手動でタイマーを開始することもできます。その場合は振動だけだと気づきにくいのでスマホのフラッシュが点滅します。5.そのスマートフォンはどんな形をしていますか。絵を描ける人は絵も書いてみよう。4.そのスマートフォンはどんな形をしていますか。絵を描ける人は絵も書いてみよう。1ページ運動開始から15分経ちました。水分補給をしましょう4.その機能の特徴はどこですか。何ができますか。具体的に書いてみよう。スマホの動きから運動やウォーキングを始めたことが自動で検知されます。運動を始めるとタイマーがバックグラウンドでスタートして、15分おきに「運動開始から〇分経ちました。水分補給をしましょう」という通知が来ます。「水を飲みました」というボタンを押すまでスマホの振動は止まりません。一時間以上スマホの動きがなくなると運動を終えたことを検知してタイマーも止まります。また、運動中は壊れてしまうかもしれないからスマホをポケットに入れたくないという人のために手動でタイマーを開始することもできます。その場合は振動だけだと気づきにくいのでスマホのフラッシュが点滅します。5.そのスマートフォンはどんな形をしていますか。絵を描ける人は絵も書いてみよう。運動開始から15分経ちました。水分補給をしましょう水を飲みました運動を終わる2ページ運動を始める2ページたり聞いた入り、物を動かす事も出来るよ。かるだろうな!」てみよう部向け)ワークシートと思うアイデアを考えてみよう.そのスマートフォンはどんな形をしていますか。絵を描ける人は絵も書てみよう。グループめいまたはおなまえ困っている人のお助け機能を考えた人はここから。2.この機能を思いついたきっかけは何ですか。外にいる時に水を飲むことを忘れて熱中症になってしまったことがあり、どうしたら同じ失敗をしないかを考えたことがきっかけで思いつきました。3.どんな人の助けになりますか。どんな時の助けになりますか。僕のような運動をしている時や外出している時、ついつい水分補給を忘れてしまうような人の助けになります。田中 零都水分補給お知らせ運動を始める水分補給お知らせ水を飲みました運動を終わる水分補給お知らせ水分補給お知らせvol.119•目的プロテウス効果を生起させる環境を提案する。目的と提案横須賀市立神明中学校田中 零都埼玉大学大学院 理工学研究科高橋 拓未10  優秀賞 アイデア部門 小学校・中学校の部水分補給お知らせタイマー  最優秀賞 アイデア部門 高校・専門・大学の部/浦和レッドダイヤモンズ賞ICTを用いることで英会話に積極的に取り組むことができるオンライン英会話環境の提案 この度は彩の国さいたまICTコンテストに参加することができ、アイデア部門で優秀賞をいただきありがとうございます。 このアイデアは、夏の暑いときに水を飲むことを忘れて熱中症になってしまったことがきっかけで思いつきました。このような機能が実際にスマートフォンに搭載されて、熱中症になってしまう人が一人でも減るといいなと思います。また、いつの日かこのアイデアを実際に形にできるようなプログラマーになれるように努力したいと思います。 この度、さいたまICTコンテストにおいて素晴らしい賞を受賞させていただき大変光栄に思います。昨今のメタバースブームにおいてアバタが私たちにとって身近な存在となりつつあります。そこで私は、アバタを利用することで引き起こされる心理効果に着目し、その心理効果を応用することで課題解決に取り組むことができないかを考え、今回のアイデアを考案しました。XR(VR、AR、MRなど)は、これからの未来の生活に密接に関わることが示唆されていますが、その応用例はまだまだ発展途上な状況です。なので、このアイデアを通して、私の提案がヒトとXRを繋ぐ架け橋のような存在となればと考えました。また、私のアイデアが言語学習の領域において新たな視点をもたらし、多くの人々の学習体験を向上させる手助けとなることを願っています。 この受賞を支えてくださった関係者の方々、そして日々、励ましをくださった方々に心より感謝申し上げます。これからもより良いアイデアを生み出し、多くの方々に価値ある体験と感じてもらえるよう努めて参ります。ありがとうございました。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る