サイプレス Vol.95
43/54

・『AIで何ができるか考えてみた』 (発表者:ネットマーベラス株式会社一戸英男氏)⑴ AIで基本できる事は ・�画像を認識する、状態を認識する、人が見えないものを補完する ・状態を言葉で説明する、質問をきく ・回答する、音を分析する ・状態をレポートする ・ディープラーニング - ゼロックスやリコーが力を入れている ・短時間で判断し、選択をする⑵ 今のAIはある意味成長しない ・思考が自立していない⑶ 最も普及が進んでいる分野 ・車の運転、アシストブレーキ ・ナビゲーション、自動操縦 ・建物のセキュリティ、サーバのセキュリティ ・Webマーケティング ・株式の自動投資・『マイナンバー制度』 (発表者:AGS株式会社 小林裕一郎氏)⑴ 住民基本台帳ネットワーク ・�国、県、地公体の3層構造となっており、各層に住民情報を保持している ・�ネットワークは専用線により全国とつながっている ・�国は、住民票番号を国民総背番号ではないと主張 ・住民票番号は秘密にして、大切に保管する⑵ マイナンバー制度 ・�ネットワークは国や地公体間を結んでいるLG-WANを利用する ・�地公体では、LG-WANとインターネットが同じセグメントで利用していた ・�昨年度、マイナンバー利用のため、国からLG-WANとインターネットの分離を指示(ネットワークの強靭化)⑶ マイナンバーの生成 ・�マイナンバーは住民票コードを元に生成される ・�今後も住民基本台帳ネットワークは残り続ける・『SOLPAC企業ポータル』 (発表者:株式会社ソルパック 鬼澤喜一氏)⑴ SAP社B1のデータを元にEXCELを使って稼働 ・ビジネスフォーキャスティング ・プロジェクト損益管理 ・プロジェクト検索 ・プロジェクト管理 ・取引先検索 ・ビジネス分析 ・社員別情報 ・予算管理⑵ 機能紹介・実際の稼働画面の紹介・『これまでのITと今後』 (発表者:クリエイトソリューションズ株式会社木林佑亮氏)⑴ 今までのコンピュータの進化と利用 ・スーパーコンピューター - JAXA SX-9 - 京 ・�東京大学、国立極地研究所、気象庁などで使用 - なぜ研究機関で必要なのか ・気象庁NAPSにおけるコンピュータの成長 - 3世代前までは汎用機 - �2世代前はオープンシステム、OSはAIX - そしてスーパーコンピューター ・コンピュータには成長の公式あり - いつか人間を超える? ・シンギュラリティ - �2026年頃から始まり、全人類の脳を1台のコンピュータで賄うまでになるvol. 9541

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です