サイプレス Vol.90
11/32

―意味・価値に関する自己イメージ・キャリアには「外見上のキャリア」と「内面上のキャリア」がある。・キャリア・アンカーとは?あるひとが自分のキャリアを決める際、指針にも制約にもなる自己イメージのことをいう。2.時代をよむ(時代認識)・日本と世界をめぐる環境の大変化~人口爆発、食糧・資源・エネルギー問題、環境・気候問題・地球温暖化、情報社会、グローバル経済、リスクの増大、南北間格差、貧困、移民問題、テロ・民族・宗教紛争、台頭する中国、米中関係、日本の少子高齢社会、産業社会から知識社会へ、イノベーションと創造性の時代・これからの知識社会が必要としている人材は、多様性、創造性、個性、能動性に富む人材である3.イノベーションとデザイン思考・イノベーションとは何か~イノベーションをぬきに、日本の今後の成長はありえない~イノベーションはこれまでのモノ、仕組みなどに対して、全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会に大きな変化を起こすこと。(内閣府による定義)・イノベーションと創造力(creativity)~創造力とは単なる「ひらめき」ではなく、長い間「考え抜く」ことによって、自ら課題を見つけて、それに対して独自の解決法をあみだす力~イノベーションを起こす能力は、決して先天的なものではなく、後天的に育成できる。(クレイトン・クリステンセン「イノベーションのDNA」(2012年)より)・クリステンセン教授によれば、イノベーターが創造的なアイディアや事業戦略を生み出す上で彼らに共通する「5つのスキル」がある。①関連づける力②質問力③観察力④ネットワーク力⑤実験力・デザイン思考とは何か?-DesignThinking-~世界のトレンド・「工業生産」から「知識の創造やサービスの提供」へ・「技術中心」ではなく「人間中心」の世界観へ~新しいタイプのイノベーション・「ビジネスとデザインの融合」・「テクノロジーとアートの融合」~イノベーションに必要な「3つの要素」=「デザイン」+「ビジネス」+「エンジニアリング」~「論理的思考」(LogicalThinking)と「デザイン思考」(DesignThinking)・「左脳モード」-論理が支配・「右脳モード」-直感とイメージ~定義「d.school.(InstituteofDesignatStanford)」(スタンフォード大学デザインスクール)・「デザイン=問題解決」・「デザイン思考=問題解決のための思考法」~デザイン思考の5ステップ1【Empathize(共感)】…ユーザーに対する深い共感2【Define(問題定義)】…問題定義3【Ideate(創造)】…多様なアイデア、問題特定から解決策の創造へ4【Prototype(プロトタイプ)】…アイデアを見える状態に5【Test(検証)】…ユーザが生活する環境で試す4.人生の“MissionVisionGoal”は何か・会社はもちろんのこと、社会に存在するあらゆる組織は、「行動計画」の策定および「計画に基づく実行」の前に、しっかりとした理念を定めておく必要がある。・Mission(使命)―存在価値や企業理念Vision(理想像)―将来像やあるべき姿Goals(目的)―中長期(3~5年後)の目印Objectives(目標)―具体的かつ計測可能な指標Plan(計画)―中長期で何をするのか(戦略)具体的にどのようにするのか(戦術)Do(実行)5.日本を担う若者へのメッセージ①自分の哲学、価値観をもつ。②人生の目的や目標(夢や志)を持ち続ける。③心・技・体のバランスを大事にする。④日本の歴史、文化伝統を学び、日本人として誇りと自覚を持つ。⑤海外にも目を向け、広い視野を持つ。9vol.90

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です