URL/https://www.sisiaor.jp/住所/〒336-0027埼玉県さいたま市南区沼影1-13-1TEL/048-844-5510FAX/048-863-2211ナリア・テラス3階発行人/埼情協広報部会製作/関東図書株式会社公益社団法人埼玉県情報サービス産業協会Vol.1252025.7Summer協会概要部会活動広報誌、HP等による情報発信会員企業間の交流研修、教育メニューの提供各種事業への参加行政等との関わり「彩の国さいたま ICT コンテスト」「自治体DX セミナー」「大学やセミナーへの講師派遣」「大学や専門学校との交流会」などの活動を通じて、産学官連携にも取り組んでおり、地域経済の発展に寄与するとともに、ビジネスや就職活動に有益な多くの情報や見識、人的交流を得ることができています。各種イベントや部会活動を通じて、国や埼玉県、埼玉県産業振興公社、その他業界団体等と常に情報交換を行っています。今後も、行政や自治体、諸団体との関係構築を積極的に深め、会員企業への有益な情報発信に努めてまいりたいと考えます。セミナーやレクレーション等の各種イベントを企画・運営しており会員間の交流やビジネスチャンス創生の場となっています。また、会員間の情報交流を活性化するため「会員向け情報ポータルサイト」を準備中で、2023 年 6 月から利用開始しました。生産性向上支援訓練、新入社員技術者養成講座等様々な研修を提供しています。また、いつでもどこでも、好きな時に学習できる e- ラーニング(IT エンジニア育成に必要なスキルを網羅した全 67コース)を特別価格で提供しています。「ビジネス部会」「ICT コンテスト部会」「システム技術部会」「求人教育部会」「広報部会」「厚生労働部会」「企画総務部会」の 7 つの部会活動を行っています。各種のイベントやセミナー、レクレーションなどが企画・運営されており、会員間及び自治体や諸団体との交流の場となっています。各種イベントや部会活動の案内や開催報告等を掲載した広報誌「SAI-PRESS(サイプレス)」を年 4 回発行しています。また、HP やメール等にて国や自治体から得た最新情報を発信するなどの広報活動も行っております。 埼玉県に拠点を有する情報サービス企業が、地域経済振興に寄与することを目的に集まり、平成5年に任意団体として発足しました。平成8年に社団法人の認可後、平成 24 年3月、公益社団法人の認可を受け、同年4月より「公益社団法人埼玉県情報サービス産業協会」として新たに発足しました。現在、正会員 70 社、賛助会員 20 社が加盟しております。(2025 年 4 月 30 日現在)123456. 埼玉県情報サービス産業協会は入会のメリット新規入会員を募集しています!
元のページ ../index.html#34