サイプレスNo.123
4/36

2vol. 123引続き皆様のご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。昨年は各地で気候変動の影響がより深刻化し、自然災害や環境問題に対する関心が一層高まりました。国内外の社会情勢や経済情勢も目まぐるしく変化しており、企業等組織は従来にも増して柔軟かつ迅速な対応力が求められています。また、情報技術の進展は加速し、生成AIの更なる進化やクラウドサービスの普及拡大、DX推進など幅広い分野で新たな技術やサービスが拡大しています。これらの影響は企業活動に限らず、私たちの生活や地域社会全体にも深く浸透してきています。また一方では、利便性を追求しながらもセキュリティ対策の重要性についても求められています。そのような状況下、企業におけるITの利活用やDX推進への取組みはますます重要になっており、そうした企業の様々なニーズや課題に対してお応えすべく当協会の果たす役割もより重要になると思います。1月に開催されます「彩の国ビジネスアリーナ2025」はそのような企業のニーズや課題にお応えし、地域活性化に繋がるビジネスマッチングの場として積極的に取組みをしております。また、長年開催しています「彩の国ICTコンテスト」には今回も多くの作品の応募があり、関心の高さを再認識するとともに、次世代のIT人材育成、啓発の観点からも意義ある取り組みであると考えております。今後も当協会は埼玉県、関係諸団体、各企業等の皆さまとの連携を一層強化して、地域情報化推進事業、人材育成事業、産学官交流事業等の事業活動における様々な取り組みを着実に進めて参ります。今年の干支、巳年は脱皮をする蛇のイメージから「成長や変化の年」「新しいことが始まる年」になると言われています。皆様にとりまして本年が新たな成長の年となりますように心より祈念申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。明けましておめでとうございます。清々しい気持ちで新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。本年も埼玉県情報サービス産業協会の諸活動に力を注いで参りたいと存じます。公益社団法人 埼玉県情報サービス産業協会会長  中 野 真 治新年のご挨拶

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る