サイプレスNo.123
28/36

界171名、観光業界52名など(平成26年度から令和5年度の累計) また、学生向け職業体験プログラムも積極的に実施しており、今夏に実施したプログラムでは、県内から数十社を超える企業が協賛、学生はその中から1社に絞り就業体験を行いました。 実際の業務を体験することで、職業観の育成や就業意識の向上を図っています。 2024年11月21日から、求人教育部会およびシステム技術部会にて合同研修会を実施いたしました。 参加者は鈴木部会長、サンエイ・ソフトウェア・ジャパン・生田氏、EMBOX・高宮氏、エレクス・荻野氏、AGS・賀島の5名です。 今回の研修会では『沖縄県商工労働部の若年者ジョブトレーニング事業』『宜野座村ITオペレーションパーク』の取り組みや活動内容について伺いました。<若年者ジョブトレーニング事業> 沖縄県在住の求職者向け就職支援事業です。コーディネーターとの面談、企業見学、職場訓練、就職、定着支援などのトータルサポートを受けることができるため、幅広い業界に対しての就職実績があります。※IT業<宜野座村ITオペレーションパーク> 当施設は、IT関連企業の誘致・進出支援、雇用機会の創出、人材の集積による地域活性化を目的に建設された、沖縄県北部特別振興対策事業のリーディングプロジェクトとして位置づけられた、日本で最初の本格的公的公設IDCを備えている施設です。IDCとコールセンター機能を有する「宜野座村サーバーファーム」とIT関連企業等の進出を支援するオフィスを有する「宜野座村第2サーバーファーム」で構成されています。沖縄県外からも複数社が入居しており、県内の雇用創出に寄与しています。 研修を通じて、沖縄県の就職支援や県内企業の人材確保などの取り組みを知ることができました。 今回の視察を快くお受け頂きました職員の皆さまありがとうございました。求人教育部会・システム技術部会26システム技術部会 賀島 崇vol.123研修会開催研修会開催

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る