サイプレスNo.122
4/34

TIS株式会社鈴田 高之進 氏㈱システムベース高橋 勇 氏埼玉ITコーディネータ斉藤 実 氏狩野 英司 氏志木市八木 征利 氏vol.1222【開催概要】 開催日:2024年7月24日(水) 13:00〜16:00 場 所:浦和 コルソホール コミュニティプラザ・コルソ 7階【参加人数】【講演内容】 基調講演:「自治体におけるAIの新たな可能性」      行政情報システム研究所主席研究員      立命館アジア太平洋大学准教授  狩野 英司 氏自治体 15団体・参加者22名 法人 10団体・参加者15名オンデマンド参加自治体 6団体・参加者6名 法人 1団体・参加者1名事例紹介:「ChatGPT庁内展開事例」      志木市 総合行政部参事デジタル推進課長 八木 征利 氏出展企業による講演:      ①生成AIと連携したチャットボット活用事例などのご紹介       TIS㈱ ビジネスイノベーション事業部マネージャー 鈴田 高之進氏      ②クラウドサービスを利用した消防業務ソリューション       『救急統計システムAMBULYZE(アンビュライズ)Web』       ㈱システムベースシステム 1部営業グループセールスエキスパート 高橋 勇 氏      ③自治体DXの推進支援について       NPO法人埼玉ITコーディネータ 自治体DX支援WGリーダー 斉藤 実 氏【セミナーの様子】今回で11回目の開催となった埼玉県自治体DXセミナー(旧称:埼玉県自治体ICTセミナー)ですが、『自治体におけるAIの新たな可能性』を主テーマとして自治体における生成AIを活用した地域の課題解決・魅力向上の実現に向けた取り組みに関する講演、展示内容と致しました。今回は、前回同様展示ブースへ【講演者】ビジネス部会 猪俣 元自治体におけるAIの新たな可能性自治体におけるAIの新たな可能性開催報告開催報告埼玉県 自治体DXセミナー2024埼玉県 自治体DXセミナー2024

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る