vol.1221.学生の進路について会議室にて、理工学部事務部 課長 嶋田 努様、主事 石鍋 和香子様より、学生の就職活動の状況についてお話を伺うことができました。近年は、夏期にインターンシップへの参加、秋期には、継続してエントリーシートの作成などの相談が多くなるそうです。年々、学生の就職活動の早期化が見られ、学生へのサポートも早まっているとのことでした。そのような中でも、年末や年明けから就職活動をスタートする学生もおり、開始時期については、様々ですが、最終的には、100%に近い内定率となっているそうです。就職先については、多くの学生が大学で学んだ専門知識を活かせる業界への希望をされるとのことでした。また、自宅から通勤可能な近隣地域(埼玉県内、都内)へ希望される学生も増えているそうです。学内企業説明会も実施されており、多くの学生が参加されていました。学内では、業界研究セミナーやキャリアアドバイザー面談など、就職活動に向けての学生への手厚いサポートがされていることがわかりました。求人票については、求人受付NAVIに登録すると学生へ公開されるとのこと、また、この求人受付NAVIにて、インターンシップの募集についても登録が可能になっているそうです。3.東京電機大学 鳩山キャンパスを訪問して訪問した当日は、まだ定期試験の期間中でしたので、キャンパス内施設の見学はできませんでしたが、周辺には緑が多く、自然に恵まれた広い敷地で、静かな環境でした。近隣沿線からスクールバスのダイヤも多数ありました。このような環境の中で、学生たちは、学部やゼミ、就活支援など、充実した学生生活が送れていることが感じられました。今回の訪問をきっかけに、学生と企業とのご縁につながりましたらうれしく思います。この度は、訪問の機会を設けていただき、どうもありがとうございました。2.学校と企業の情報交換学生の就職活動動向や進路など詳しくお話を伺うことができました。また、部会メンバーからの質問にも応じていただき、貴重な情報交換のお時間をいただきました。25
元のページ ../index.html#27