※イメージ図①食べたい物を音声検索②お店の情報を知れる③お店までの音声案内スマホにアプリをダウンロードするだけで、⼿持ちのイヤホンと連動︕vol.111手持ちのイヤホンがアプリと連動商品図 埼玉県知事賞/富士通賞/浦和レッドダイヤモンズ賞聴覚ガイドアプリ「EATTO」 さいたま市長賞/FM NACK5賞私たちが提案するのは飲食店音声ガイドアプリ『EATTO』~食をサポート~Hello VietNam この度は、輝かしい埼玉県知事賞、並びに富士通賞(副賞)、浦和レッドダイヤモンズ賞を頂戴し、誠に光栄に存じます。受賞者を代表致しまして感謝と御礼を申し上げます。今回私達が発案した聴覚ガイドアプリ「EATTO」はアプリケーションで音声ガイドを提供し、視覚障がい者の食事をサポートするものです。発案したきっかけといたしましては2人で食事をしていた際、視覚障がい者の方が来店されましたが、店側が対応できず、帰ってしまうという出来事がありました。このことから、「ITの技術を活用し、誰でも平等に食事を楽しめる世の中にしたい」と思いました。また、調査をしていく中でより多くの人に気軽に使用していただきたいと考え、手持ちのイヤホンとアプリケーションをダウンロードして利用できるよう工夫いたしました。 今回の受賞が、「誰でも平等に食事を楽しめる世界の実現」に少しでも貢献できれば幸いでございます。賞の名に恥じぬよう、これからも前を向いて精進致します。ありがとうございました。 この度は彩の国さいたまICTコンテストに参加するチャンスをいただき、そしてさいたま市長賞ならびにFM NACK5賞という大変名誉ある賞をいただき誠にありがとうございます。 この作品は私の母国であるベトナムを紹介するものです。今はコロナ禍のため観光旅行は難しいですが、色々な形で国際的な繋がりが続くと嬉しく思います。 コンテストを申し込む前は完成できるのか、質が不足していないかと不安に思う日が続いていました。しかし留学生であっても学生のうちに多くのことへチャレンジしたいと思い、精一杯頑張ろうと決心しました。学校の先生や友達に助けられながら何とか出来上がったこの作品が、このような賞をいただき感慨深く思います。人生の思い出として、これからの活動へのステップとして非常に良い経験となりました。支えてくださった先生や友達、そしてコンテスト関係者の皆様、誠にありがとうございました。7AGS株式会社山本 有紗、村瀬 未来中央情報専門学校ファム タン ロン、グエン ゴック バオグエン トウイ リン
元のページ ../index.html#9