サイプレスNo.111
14/32

部屋があまりにも汚いと、海の中が汚れて、魚の体調が悪くなります。子供は魚を元気にするために、部保護者の評価に基づいて、部屋の様子を評価し、アドバイスしてくれます。子供はこのアドバイスによって、何をどう片付ければよいかわかるようになります。魚の話す内容は⼊⼒した評価によって、床、机、服、本の四項目で4段階存在しています。年次レビュー7机の場合の4段階の会話内容vol.111部屋の評価部屋の状態による魚の会話部屋が汚い場合のデメリット屋を片付ける必要があります。  最優秀賞 プログラミング部門子供向け片付け支援アプリ  優秀賞 プログラミング部門GoodStyle 今回最優秀賞をいただけて、非常に嬉しく思っています。自分以外のメンバーはプログラミングコンテスト初参加だったため、最優秀賞をとることができたことに驚きました。しかし、みんなの努力が実った結果だと思っています。 私たちは、片付けができない子供に片付けをさせるための作品を作りました。私たちの中には、私含め片付けが苦手だった人がいます。そのため、片付けを苦手な子供が、片付けをできるようになってほしいと思い製作しました。 製作時、緊急事態宣言の影響で、集まって開発することができませんでした。その中でも、私たちはオンライン上で集まり、協力して開発してきました。オンラインであったため、ほかのメンバーが詰まっていたりしたとき、手助けがしづらい面もありました。しかしその中でも、私たちはリモートデスクトップなどを利用して助け合いをしてきました。今回の受賞を今後の活動の自信につなげていきたいと思います。 この度は彩の国さいたまICTコンテストにてプログラミング部門優秀賞という栄えある賞に選んでいただき誠にありがとうございます。この作品を作るにあたって苦労したことは、専門学校で最初に作成したアプリのため開発の勝手が分からず大幅な仕様変更が起きたことです。開発初期、このアプリはうたたね中の姿勢の悪さを検知し姿勢の修正を促すアプリでした。しかし、開発途中でうたたねを検知出来ないことに気付き大幅な仕様変更となりました。ですが、その当時コロナ禍でリモートワークが推奨され始め長時間椅子に座ることが増えていました。その点に着目し、うたたねという状況にこだわらずどこでも手軽に姿勢改善が出来るアプリへと生まれ変わりました。このような仕様変更後チーム一丸となって開発に取り組むことで何とか完成へとこぎつけることが出来ました。このアプリを使うことにより胸を張り前へと進める人々を増やす事が出来ればいいなと願っています。12東京都立産業技術高等専門学校鷺 空汰、川崎 遥也、笹川 駿竹中 公材子供用機能トライデントコンピュータ専門学校羽根田 隼、井谷 蓮太、萩原 樹

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る