サイプレスNo.110
6/22

 2)情報処理学会が認定する高度IT資格制度認定情報技術者(Certified IT Professional)機器販売・導入サービスソフトウェア開発〒330-0835埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-299-12富士さいたま新都心ビル西館TEL:048-677-6020(代)FAX:048-677-6026URL:http://www.ags-bc.co.jp~情報から価値を創造する~コンサルティングサービス保守・運用サービス4自己の技術力を社内でも社外でも示すことができ一定の評価を得られる公的資格には ・独)情報処理推進機構(以下IPA)によるITスキル標準(ITSS)に基づいたレベル4まで認定試験 ・社)情報処理学学会によるITSSレベル4以上認証CITP ・技術士(情報工学部門) ・ITコーディネータ等  があります。以下外観します。 IT関連能力を職種や専門分野ごとに明確化・体系化しIT人材に求められるスキルやキャリア(職業)を示した指標である。ITサービスの分野11職種38専門分野ごとに,最高7段階のスキル・レベルを設定している。 それぞれのレベルについて、要求される業務経験や実務能力、知識を定義している。 ITスキル標準レベル4以上の上級技術者を認定(現在個人認証はレベル4のみ) 現在認定者は約10000人 上記認定の他 企業認定があり 現在9企業とその企業グループが認定されている 認定されている9企業とそのグループ企業内には約2~3万人の認定技術者がいると思われます。 全国企業数は約400万社ここ10年で創業した企業は18万社、倒産した企業は11万社、創業後10年残っている企業は6%、企業の平均寿命は30年ともいわれている。創業100年を超える企業は日本全国の2%、大企業(上場企業)は約3800社である情報化、グローバル化の波を受け、更に今回のコロナウイルス感染症も含め環境変化が激しく、企業の寿命は短くなっていると推定される。 情報サービス関連企業は大規模から小規模まで約3万社あるといわれている。上場企業と非上場があり上場企業は証券取引所による厳格な審査により株式を公開、四半期(3か月)ごとに会社の業績等を公表している。業種の区分を明確に分類することが難しく現在情報・通信に分類されている上場企業は約400社、東証1部上場企業は約100社である非上場企業にも多くの優良企業があるが以下、公開されている企業情報により概観する。 公表されている資料で評価するには以下の指標等がある。 ①有利子負債 ②自己資本比率 ③営業利益と営業利益率 ④経常利益と経常利益率経済産業省所管 独)情報処理推進機構  1)ITスキル標準(IT skill standard)3.情報サービス企業 1)国内企業の寿命 2)企業の見方

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る