vol.1101. ITC関連 情報サービス産業の規模2.企業が求める人材と情報技術者としてのITC関連資格、特にITSS、CITPについて 一般的に企業が求める人材は ・種々環境変化に対応する能力を持つ ・自身を評価し現時点はもちろん、次のステップに向けて努力ができる ・自身の考えを明確に伝え、相手の考えも理解できる能力 ITC関連では特に専門技術力が重要です。2021年4月23日 「ITC関連産業・関連資格・企業を外観する」講師:増古 恒夫氏(増古技術士事務所) 本年も、埼玉大学工学部情報工学科にて、提携講座「情報と職業」を実施いたしました。今年で15回目の講座開講となります。今年は協会から4名の講師を派遣し、オンデマンド方式(予め動画をアップロードし受講する形式)での開講となりました。日程4月23日増古 恒夫氏(増古技術士事務所)5月7日西岡 和也氏(株式会社アーベルソフト)5月28日藤田 洋一郎氏(株式会社ソルパック)7月9日鈴木 良雄氏(株式会社エレクス)担当講師3 どのような業種の職業でも幅広い知識が必要です。又経験・スキルアップに伴い担当する仕事も変わります。慣れだけで仕事継続は限界がきます。その時々の業務プロフェショナルになるためには継続的な自己研鑽する努力が必要です。 特に技術進歩の激しいITC関連では常に最新の技術を習得・活用することが必須です。 本講義では以下を概観することとします。 1.ITC関連 情報サービス産業の規模2.企業が求める人材とITC関連資格3.情報サービス企業 情報サービス産業の業態に関し経済産業省・特定サービス産業実態調査、総務省統計局等の資料があります。その業態が年を経て変わってきていますが業態を観るうえで重要と考えます。 ITC関連産業は従来の概念を超え益々ひろがっています。今回はITC産業の内情報システム構築、運用、情報サービスを提供する情報サービス産業を中心に概観します。埼玉大学提携講座「情報と職業」
元のページ ../index.html#5