先端技術を担う人材を育成し30年国際社会で活躍するクリエイティブな人材を教育■ICTマネジメント学科 ■IT・Web学科 ■ビジネスデザイン学科 ■日本語本科 352-0001埼玉県新座市東北2-33-10 TEL 048-474-6651 FAX 048-475-1814■クリエイティブビジネス経営学科 ■日中越英通訳・ガイド学科 ■アプリ・Web制作学科■ゲームクリエイター学科 ■IoT・組込みソフトウェア学科171-0033 東京都豊島区高田2-6-7 TEL 03-5960-2611 FAX 03-5960-2622 URL http://www.ccmc.ac.jp/ URL http://www.wbc.ac.jp/ 昔から情報は与えられるものという文化でしたが、新聞~ラジオ~テレビすべて受け身(一方通行)インターネット、その他コミュニケーションツール同じく受け身だが検索してチョイス可能(一部双方向)と発展して来ています。 しかしながら、報道/放送は、当然発信者側の意図(目的)に沿って作られています。 ただ単に事実だけを羅列しているものではありません。 従って、視聴者、読者は製作者の意図を知りつつ、自分達に有用な情報を取得していかなければならないのです。 IT企業に従事している人間としては、冒頭述べたようにコンピュータ=ITは「便利だ!」ということを軸に発展して来ています。 即ち、IT、DXの便利な面を利用しながら、反面その弊害にも目を向け、自分自身を見失わないように付き合っていって欲しいと思います。 最後に、これから社会に飛び立とうとしている方々には 「プラス思考」 「お金というものに向き合う」 「みんなと仲良く」 ということを申し上げて本講義の終わりとしたいと思います。 ご清聴ありがとうございました。学校法人中央情報学園グループ校84.社会人になる方々へ 公益社団法人として、地域経済振興、情報高度化に向けて積極的な活動を推進しております。新たなステップに向けて仲間を募集しております。 会員企業並びに関連団体の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
元のページ ../index.html#10