サイプレスNo.107
24/32

業側での選考に影響はあるか、また学校側ではどのような指導を行っているか。会社)採用への影響は全くない。あくまで、履歴書に書かれた内容しか重視していない。但し、ぱっと見、きれいな字の履歴書を見ると良い心象を受けることは否めない。会社)政府もあらゆる方面でデジタル化を推奨する中、体裁だけの問題で手書きにさせる理由がわからない。学生には、社会人の第一歩として、何十枚もの手書きの履歴書を書かせるのではなく、もっと違うことに力を注がせるべきではないかと考える。学校)企業側が或いは時代がどういった形を求めているかを見極め、それに合った柔軟性を持たせる指導を行っている。手書きの場合、見ていただきたい部分は字体の美醜ではなく、丁寧か乱雑かという点。志望する企業への強い思いは、いかに時間をかけ丁寧に書いているかに現れることが多い。学校)企業側が、それほど手書きにこだわりを持っていないことが意外だった。今後は、履歴書のデジタル化も視野に入れ指導していきたい。学校)求人票などに履歴書が手書きの必要がない旨を記載いただけると、学生にもわかりやすくていいかもしれない。【パネラーフリーディスカッション】 4つのテーマでの意見交換終了後、新しい就活様式について、パネラー間で自由な質疑応答の時間を設けました。 以下、フリーディスカッションの概要を記述します。Q.企業)現在の学生は、テレワーク主流の勤務形態に不安を感じてはいないか。A.学校)企業側から早めにそのような情報をいただければ、学生自身もそれに合わせて準備ができるし、学校側もそのような環境に適応できる人材を育てていきたい。なので、テレワーク主流の勤務形態等の情報は、早めに提供いただきたい。A.学校)今年度4月入社した卒業生の中には、入社してすぐテレワークとなり、初めての会社生活の中でフォローや連絡が少なく不安を感じている者もいた。なので、すぐ連絡の取りやすい手段、体制をきちんと整えていただきたい。A.学校)専門学校では資格取得を重視し、IT関連企業であれば、基本情報技術者試験程度は取得して入社させるようにしていたが、今年はコロナの影響で資格試験がほとんど延期され、資格を取らずに入社する生徒が多い。企業側の方で、入社後人材育成の一環として、資格取得を薦めるような体制を整えていただけると有難い。A.企業)資格取得に関しては各社色々な制度があると思うが、当社は合否にかかわらず受験費用、参考書費用等経済的な支援を行うキャリアアップ制度や資格手当の支給等がある。また、今年は在宅での新人研修を行ったが、2週間に一度は出社させコミュニケーション不足を補う対策を行った。A.企業)今年の新人は、入社後外部に委託した研修を含めすべて在宅となり、会社からPCを貸し出す対応をとった。この為、いつもはすべての新人と合同で実施していたことが殆どできず、周囲とのコミュニケーションだけでなく、新人同士の横のつながりもないまま各部配属となってしまっている。今後は、新人同士の横のつながりを持てるようサポートしていきたいと考える。Q.企業)リモート授業が多くなる中で、学生の学力面等含め、何か懸念事項はあるか。A.学校)今の学生は、リモート環境への順応性は高いようで、このような授業形態になっても、ついてきていると思う。ただ、再三挙がっているコミュニケーション不足に関しては、難しい課題であり、この解決に学校側も重点を置くべきと考える。A.企業)これからは、家庭でテレワークが困難な社員もいることから、サテライトオフィス等借りる企業も増えてくると思う。そこで、リモート授業などで空いてしまった学校のスペース等をサテライトオフィスとして利用し、卒業生同士が自分たちの就職先の情報交換をしたり、他社同士の交流できる場として利用してみてはどうか。A.学校)今の新しい形に対し、学生側も新たに色々調べたり、新たな機能を習得するために学んだり、新しい環境に適応できるよう自分なりの工夫を導き出そうとしたりすると思う。企業側も今後の選考に対し、Web・対面、新旧の方式を色々Mixして、良い相乗効果が生まれるような方式を導き出して欲しい。22vol. 107

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る