サイプレスVol.102
6/38

 本年も、埼玉大学工学部情報システム工学科にて、提携講座「情報と職業」を実施いたしました。今年で13年目の講座開催となります。今年も協会から5名の講師を派遣し、情報業界に限らず、広く職業とは何かについて講義しました。講義は金曜日の9・10時限(16:20~17:50)に行われました。日程担当講師テーマ4月19日松島 勲氏(蓼科情報)人類の明日を考える5月17日増古 恒夫氏(増古技術士事務所)社会におけるリスクとリスクマネージメント5月31日石井 進会長銀行におけるコンピュータ活用の変遷‐IT技術の進化への対応‐6月21日鈴木 良雄理事職業とは7月12日岡本 比呂志氏(中央情報専門学校)人工知能(AI)と人間の創造力 2019年4月19日 「人類の明日を考える」講師:松島 勲氏(蓼科情報) 今生きている人類は多種多様な問題を抱えています。 人類は、今までこれらの問題の解決に努力をしてきましたが、問題のほとんどが解決できなかったばかりでなく、新たな問題も抱えるに至っているのが現状です。 その主な理由は、問題が相互に複雑にからみあっていることと共に、全人類に関わっているからなのです。 従って、人類の問題解決をするためには、問題全体を一つのシステムとして考え、人類全体で問題解決に努力しないと真の解決にいたりません。〇人類が直面している課題  人口の急増  飢餓・栄養不足  資源の枯渇  地球温暖化・自然災害・環境破壊  新たな感染症  紛争や核兵器  貧富格差の拡大・経済危機〇世界が抱える課題の原因と結果  人類の指数関数的生長が起因(ネズミ算)  人類に関わる全ての指数関数的生長は必ず波状する。    例1).人口問題         1970年 約37億人       2000年 約61憶人埼玉大学提携講座「情報と職業」4vol. 102

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る