妙音沢緑地は、栄一丁目地区にある約3,3ヘクタールの斜面林で、 緑地内には豊富な湧水と東京近郊では珍しい貴重な山野草が自生するなど、 多様で複雑な生態系を形成しています。
妙音沢が、環境省が管轄する「平成の名水百選」に選出されました。
足を踏み入れると、そこは川に向かって斜面が続いています。
斜面を降りていくと木道があり、緑地の中に湧水がゆっくりと流れている様子を見ることができます。
ここにいると、まるで都会から遠く離れた森林の中にいるかのような、
大自然に囲まれているような不思議な感覚で癒されます。
水の流れが穏やかで浅いので、小さなお子様連れの親子もいて、楽しそうに水遊びをしていました。
湧水はひんやりと冷たく、綺麗で透き通っていました。
市営墓園の西側斜面に群生するキツネノカミソリはヒガンバナ科の植物です。
夏の太陽の下にオレンジ色の花が見事に咲き誇ります。
キツネノカミソリはヒガンバナ科の多年生草本球根植物である。
クロンキスト体系ではユリ科に分類される。
新座市総合運動公園では、夏になると市民団体が育てたひまわりを見ることができます。
夏の青空の下で元気に咲くひまわりの様子は、見ているこちらまで元気がもらえるようで素敵な場所です。
私はこのお花畑が大好きで、毎年のように訪れています。
広々とした公園で開放感もありますし、綺麗なお花で映える写真がたくさん撮れます。
新座では、人参をはじめとして様々な農産物が収穫されていますが、ぶどうやブルーベリー、いちご狩り等を楽しめる場所があります。
特にぶどう園は複数あり品種を選ぶことができ、シーズン中は賑わいを見せています。
また、ニューアマンドという洋菓子店で『のびのびロール』という非常に長いロールケーキがあり、中身のクリームとフルーツもたっぷりで大人8人で食べてちょうど良いくらいのサイズのものや、塩ラーメンで評判の『ぜんや』というラーメン屋さんが有名です。
立ち寄った際には是非グルメも楽しんでみてくださいね。
いかがでしたか?
新座市を知って興味を持って頂けたなら幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
是非遊びにきてくださいね!