
「彩の国 秋の音」を正しく(制作者の意図に合うという意味で)視聴いただくために・・・
| 
 まず画面サイズについてのお願いです。 この画面を表示して、矢印のサイズになるようにウィンドウのサイズを調整して下さい。だいたいで結構です。 これは絶対要件ではありません。  | 
    
といったアイコンは「音」再生アイコンです。アイコンの脇に表示されているのはファイルのサイズです。    などのものは、短縮版(一部分を抜き出したもの)の「音」データが準備されています。 | 
  はWAVファイル、 はRealAudioファイルがダウンロードされ、それぞれ再生ソフトが実行されるように設定されていればその場で再生されます。 | 
  WAVファイルはWindowsの標準機能で対応されているデータ形式なのでWindowsで視聴いただいている方は何の苦労も無く再生されるはずです。(但し、SoundBlasterなどの音声用設備が付属していない場合は除きますが・・・) | 
  RealAudioファイルの再生ソフトはインターネット関連雑誌の付録CD−ROMや、次のサイトからダウンロードするなどして入手して下さい。http://www.real.com/ この再生ソフトは無償で配布されているので、お持ちで無い方は是非この機会に入手されることをお勧め致します。  RealAudioでは、WAVと同等の音質で再生できるデータでも圧縮効果でファイルサイズが小さくなります。視聴する側にとってはダウンロード時間が短くなるわけですから非常に有効ですね。  | 
  RealAudioは、本来の機能(ストリーミング:ダウンロードしながら順次再生していく)を利用するには専用のサーバが必要です。このサーバソフトもフリーに入手できるようですが、仕掛けが大掛かりになるので、ホビーとしては今回のようにダウンロードしてから再生する方法で十分だと思います。  | 
| 
 では、お試し下さい。 |