1. トップページ
  2. その他
  3. 埼玉県のあれこれ
出典など:フリー百科事典ウィキペディア『WikiPedia』
 埼玉県は1871年(明治4年)11月14日に忍県・岩槻県・浦和県の3県が合併して誕生しました。しかし、まだこれは現在の埼玉県の形ではなく、1876年(明治9年)に熊谷県が解消され、入間県が合併したことで現在の形となりました。また、明治の廃藩置県で埼玉県が誕生してから100年目にあたる1971年11月14日、県が「埼玉県民の日」を制定しました。
 埼玉県は日本の中心辺りに位置し、関東地方の中央西側内陸部、首都東京都の北側に位置します。
 埼玉県の面積は3797km2と全国的にも狭いです。また、市町村で見ても一番面積の広い秩父市が577.83km2と他県の市に比べてもあまり大きくありません。
面 積 3797.75km2(全国第39位)
 埼玉県の人口は724万人と全国的にも非常に多いです。また、市町村で見ても最も多いのがさいたま市の124万人、次に多いのが川口市の58万人、その次に多いのが川越市の35万人...と多いです。また、人口密度も1910人/km2と全国的にも非常に多いです。人口密度は面積が狭く、人口が多いほど大きくなります。
人 口 724万9287人(2015年5月1日現在・全国第5位)
人口密度 1910人/km2(2015年5月1日現在・全国第4位)
 埼玉県の県庁所在地は、さいたま市浦和区。人口も125万人と全国の市で9番目に人口が多く、政令指定都市にも指定されています。また、政令指定都市の中で唯一内陸県にあり、面積も政令指定都市の中では3番目に狭いが、埼玉県の中では2番目に広い市となっています。
 さいたま市は2001年に大宮市・与野市・浦和市と合併し、2003年に政令指定都市に指定されました。その後、2005年に岩槻市と合併し現在の形となりました。また、さいたま市は10の行政区が設置されており、西区・北区・大宮区・見沼区の4区が旧大宮市域、中央区が旧与野市域、桜区・浦和区・南区・緑区の4区が旧浦和市域、岩槻区が旧岩槻市域に設置されており、県庁所在地はその中の浦和区にあります。
県庁所在地 さいたま市
<人口>125万7262人(2015年5月1日現在)
<面積>217.43km2